中小企業の中南米進出を支援するビジネスコラム

なぜ、今本邦企業が中南米地域に進出すべきなのか。そこは、33カ国の広範囲を領した人口約6億人、GDPは5.1兆ドル(2015年)とASEAN5の約2.5倍で、既に巨大な中間層市場を形成した魅力的な市場です。日本にとっての“地球の裏側”という物理的な距離の遠さを「利用」し、本邦中小企業がビジネスチャンスを生み出し進出するための支援を我々は行っています。

  • 中南米進出コラム
  • 国概要
  • ホーム

2018.07

中南米進出に向けたフィージビリティスタディ(前篇3)

2018.07.20 15:00

1. 事業企画案で、役割分担や収益モデルを決める 前号に引き続き、海外進出に向けた事業企画案に盛り込む項目を概説していきます。下の図は、海外進出に向けた事業企画案に盛り込む主な項目を再掲載したものです。 ③オペレーションモデルとは、調達,生産,販売などの「機能概要」のことで、事業...

中南米進出に向けたフィージビリティスタディ(前篇2)

2018.07.06 22:00

1. 事業企画案とは? 前号でも述べましたとおり、「事業企画案」とは、事業のアイデアをベースとした「初期仮説」です。これの練度がフィージビリティスタディ(F/S)での検証作業を左右するともいえ、F/Sに要する検証作業の時間とコストを低減し、かつ精度を向上させるべく、作成しなければ...

中小企業の中南米進出を支援するビジネスコラム

なぜ、今本邦企業が中南米地域に進出すべきなのか。そこは、33カ国の広範囲を領した人口約6億人、GDPは5.1兆ドル(2015年)とASEAN5の約2.5倍で、既に巨大な中間層市場を形成した魅力的な市場です。日本にとっての“地球の裏側”という物理的な距離の遠さを「利用」し、本邦中小企業がビジネスチャンスを生み出し進出するための支援を我々は行っています。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 中小企業の中南米進出を支援するビジネスコラム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう